体の中からアンチエイジング!亜鉛を含む食べ物リスト5選
体の若返りにとってなくてはならない栄養素『亜鉛』。バランスの崩れや低下で心身の不調老化を引き起こしてしまいます。年を重ねるごとに積極的にとっておきたい栄養素の一つです。
細胞が再生されるときに、重要な役割を果たすのが「亜鉛」がたっぷりの食事。内臓の疲労回復には、細胞の新陳代謝を活性化する亜鉛が大切になってきます。
このページでは食のプロがおすすめする亜鉛を含む食べ物とおすすめの食べ方を解説していきます。亜鉛の具体的な効果を知ることで毎食のメニューに取り入れたくなりますよ。
1.《理想の献立》亜鉛をふくむ食べ物リスト
そろそろやってくる暑い季節にはやっぱり食べたい気力のでる食べ物!亜鉛を含むスペシャルリストだから、体を気遣って罪悪感なく食べることができますよ^^
亜鉛を含む食べ物⑴海のミルク・牡蠣
牡蠣は、その「亜鉛」を地上で一番多く含む食べ物です。牡蠣は昔から、世界中で好まれて食されてきました。牡蠣は色を白くするとも言われますが、これも基礎代謝をよくする亜鉛の影響かもしれません。
牡蠣を一日に2~3匹食べ続ければ、亜鉛不足の心配はまったくありません。牡蠣に含まれる亜鉛は、肝臓、骨、表皮、血液、膵臓、腎臓、下垂体などに含まれ、タンパク質を合成する役割を担っています。血中コレステロールの量を調整し、インシュリンの成分にもなります。また、炭水化物を吸収、傷口を治す働きもあります。
牡蠣が旬な時期
牡蠣の旬は12~4月ごろ、流通している牡蠣は、ほとんどが養殖ものですが美味しいくいただけます。
牡蠣の名産地をチェック
- 北海道厚岸
- 三重県的矢湾
- 三陸の志津川沖
岩牡蠣なら鳥海山のふもと・秋田の象潟・三陸の三陸町がおすすめです。
おすすめ献立|牡蠣×菜の花の春パスタ
出典:たんぽぽブログ
牡蠣は火を通し過ぎないように、表面を焼き固めたら白ワインを加えて軽く煮詰め、一度取り出しておくのがおすすめです。春野菜なら菜の花以外でも◎ですよ。ビールと一緒におすすめの献立で料理時間も短いのでさっと出来上がってしまうのに豪華な感じもいいですよね。
牡蠣をたべる上での注意点
牡蠣は食中毒を起こしやすいウイルスが潜んでいる事があるので新鮮じゃないもの、購入してから時間が経過してしまったものに関しては、基本的には食べないか・丹念な加熱が必要です。
亜鉛を含む食べ物⑵土用の丑の日に食べたい・うなぎ
うなぎには亜鉛が2.7mgあります。 成人一人当たりの一日に必要な亜鉛は15mg。 牛乳の9倍、ほうれん草の5.4倍の亜鉛が含まれています。うなぎはきわめて栄養価が高くバランスに富んでいる為、優れた食品と言われています。古くから健康の為にうなぎが食された食材です。
うなぎには、良質のタンパク質や脂質はもちろん、ビタミンA・B1・B2・D・E、さらにミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)やDHA・EPAなど、身体に大切な栄養素が、豊富に含まれています。
夏バテ防止・疲労回復効果、高血圧の予防、美肌・美容効果など、様々な嬉しい効果が期待できます。
うなぎが旬な時期
天然うなぎは例年5月頃から獲れ始めて12月には漁が終了し、旬は秋から冬にかけての時期で8月~12月です。それ以外は養殖のうなぎになります。
うなぎの名産地をチェック
鹿児島・愛知・宮崎・静岡が出荷量がランキングの上位です。浜名湖のうなぎは有名ですが養殖になります。国内養殖は人の手で管理されていて美味しいですし手軽な価格なので家庭ではこちらでも十分かと思いますね。
《常識知識》2016年土用の丑の日は土曜日じゃない
うなぎを食べる日として土用の丑の日がありますが、結構勘違いされているのは土用→土曜だと感じてしまいがち。常識知識を簡単に説明しておきましょう。
2016年土用の丑の日
- 冬:1月20日(水)・2月1日(月)
- 春:4月25日(月)
- 夏:7月30日(土)
- 秋:10月22日(土)・11月3日(木)
2017年土用の丑の日
- 冬:1月26日(木)
- 春:4月20日(木)・5月2日(火)
- 夏:7月25日(火)・8月6日(日)
- 秋:10月29日(日)
土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間のうち十二支が丑の日である。 夏の土用の丑の日のことを言うことが多いです。鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、讃岐国出身の平賀源内が発案したという説が最もよく知られています。
商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の所に相談に行った。源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、その鰻屋は大変繁盛した。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。——-参考:Wikipedia
うなぎをたべる上での注意点
中国産のうなぎには要注意が必要です。中国産のうなぎは肉厚で価格も手頃で美味しそうですが、問題なのはその養殖工程です。自信が納得した上で食卓に出すことをおすすめします。
亜鉛を含む食べ物⑶赤身ならダイエットにも良い・牛肉(もも肉)
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク