みんな大好き!プチプラメイクで“失敗しない”コツ
「こんなメイクをしてみたい」「流行コスメを使ってみたい」「新しいカラーに挑戦したい」など、いつもと違うメイクを楽しみたいとき、頼りになるのがプチプラコスメ!
コスメも進化している今は、プチプラなのに優秀で使えるアイテムがたくさんあります。
手軽に買えるプチプラコスメだからこそ、選び方、使い方を工夫すれば、ブランドコスメと変わらない仕上がりが期待できます。
プチプラコスメの失敗しないコツを知って、ちゃっかり“カワイイ”を目指しましょう♪
1.プチプラコスメを使ったメイクパターン
1-1.休日もカワイイ!ナチュラルメイク
リラックスムード高まる休日は、プチプラコスメで気軽なナチュラルメイクはいかが?
BBクリームやBBパウダーなどでベースメイクも薄く仕上げ、ベージュ系アイシャドウと色付きリップでとことんナチュラルに。ちょっとそこまでのお出かけも可愛くいられます。
1-2.好感度UP!デイリーオフィスメイク
通勤、通学にぴったりのデイリーメイクもプチプラコスメが大活躍。
ブラウン系アイシャドウ×コーラルピンクの組み合わせは、シーンを選ばず女性らしく見せてくれる組み合わせ。プチプラでもトレンド感のあるカラーや質感のものを選べば今っぽく見えます。
1-3.ちょっと冒険!トレンドメイク
いつもと雰囲気を変えたいとき、新しいメイクパターンをに挑戦してみたいときはプチプラコスメの出番!流行中の赤味ブラウン、カーキなどのカラーメイクや、ブラウンリップ、マットリップなど旬なコスメこそ、まずはプチプラでトライすべき。
手持ちのコスメとも相性の良いカラーを選ぶとメイクのバリエーションも広がります。
2.プチプラコスメを選ぶ時のコツ
2-1.使い心地・質感・発色が目的にあっているかどうかをチェック!
プチプラコスメは、メイクのイメージや目的に合わせて選ぶと失敗が少なくすみます。
例えば、流行のカラーやラメなど、トレンドコスメをポイントで取り入れたい、休日のナチュラルメイク用、化粧直し専用で使いたいなど目的を絞ると選びやすくなります。
プチプラコスメを選ぶときは、実際に手に取って、発色やテクスチャーをチェックしましょう。
肌に伸ばしたときにパサつくタイプ、粉っぽくなるものは避けたほうが良いでしょう。
2-2.プチプラコスメ失敗例
プチプラコスメで気を付けたいのは、質感や発色。特にファンデーションなどは、色数、色系統が少なく、肌にぴったり合うものを見つけるのが難しいかも。色が合っても、テクスチャーが肌悩み(乾燥、テカリ、くずれなど)に合わないこともあります。
また、ティントリップやネオンカラーなどのポップな色のリップは、大人が使うと浮いてしまうかも。
アクセントになる流行のレッドやホットピンクのリップを使いたいときは、ブランドコスメで年齢にふさわしいテクスチャー、発色のものを選び、上品に仕上げましょう。
2-3.お金をかけたいコスメ
予算があるなら、下地やファンデーション、パウダーなど、ベースメイクは少しリッチにしたいもの。
肌に直接つけるものなので、美容成分の入っているものや肌に優しいもの、かつ肌がキレイに見えるものを選びましょう。
ファンデーションも、プチプラコスメは色が決まってしまいます。より肌に合う色を探すならブランドコスメのほうが、色展開が豊富です、また、さっぱり、しっとりなど、肌悩みに合った処方のものが見つかります。
プチプラコスメの中にも優秀なベースメイクコスメがたくさんありますが、特に乾燥肌の人は物足りなく感じるかもしれません。
3.安っぽく見せないプチプラメイク術(ハウツー)
3-1.アイシャドウはブラウン系がおススメ
プチプラアイシャドウは、ブランドによって発色が異なります。その分、パステルカラーやビビットカラーなどは、イメージ通りに発色せず、グラデーションのバランスが悪くなってしまうことも…。
しかし、ブラウン系なら肌馴染みもよく、グラデーションにしてもプチプラコスメとバレにくい優秀カラー。プチプラでもブラウン系はバリエーションが豊富なので、まぶたに馴染むタイプを選びましょう。
3-2.流行カラーのポイント使い
流行カラーのアイシャドウもプチプラがおススメ。
単色で買えば、手持ちのアイシャドウと組み合わせて使うことができて便利です。二重幅だけ、目尻だけ、などポイント使いをしたり、カラーペンシルと重ねてたりして使ってもOK。今なら、赤系やボルドーカラー、ネイビーが人気です。
3-3.クリームチークとパウダーチークのW使い
メイクのイメージに合わせて発色を重視したいチーク。
グラデーション塗りをすると、奥行きが出て大人っぽく、リッチに見せることができます。そこで試したいのがクリームチークとパウダーチークの合わせ技。
まず、ベースメイクの最後にクリームチークを頬にぼかし、上からパウダーチークを少量重ねます。化粧崩れもしにくく、発色もUPします。
4.プチプラコスメでもOKなメイクアイテム
4-1.アイライナー
目をくっきり見せるアイライナーは、プチプラコスメで十分。
落ちにくい処方のものが多く、リキッド、ジェル、ペンシルと種類も豊富。ブラック、ブラウン、ネイビーなどカラバリも増えています。プロのメイクアップアーティストも、アイライナーはプチプラコスメ愛用者がたくさんいます。
4-2.ハイライト、シェーディング
顔に立体感をプラスするハイライトやシェーディング。
ハイライトやシェーディングは発色を重視するものではないので、まずはプチプラコスメでデイリーメイクに取り入れてみましょう。メイクの仕上げに使うならパウダータイプが手軽です。
4-3.アイブロウコスメ
個人差がありますが、眉メイクにはペンシル、パウダー、眉マスカラなど、使いたいアイテムがたくさんあります。
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク