スキンケアをしているのに鼻のテカリが消えない! どうして?
朝どんなに綺麗にメイクしても、夕方には小鼻がテカってしまい、メイクが台無しになることはありませんか?
小鼻は皮脂分泌が活発で、日頃から注意していてもどうしてもテカってしまいがちです。
顔の中心部位、額、鼻、アゴ先を繋ぐT字型の部位である「Tゾーン」は、顔の中でも特に皮脂が多く分泌される部分。顔の他の部位と比べると、5~6倍の毛穴の数があるのです。
でも、諦めてはいけません! 皮脂を減らし、鼻のテカリを抑えることは可能です。今回は、鼻のテカリの原因とその根本的な解決ついて考えていきましょう。
1. 鼻のテカリ対策〜スキンケア編〜
◯洗顔方法を見直しましょう
鼻のテカリが気になるからといって、洗浄力の強い洗顔料を使って洗顔してしまうのはお肌に良くありません。
逆に、水分と皮脂が足りないと皮膚が判断してしまい、余計に皮脂を分泌してしまいます。皮脂は多いのに角質層の水分は少ない「インナードライ肌」を招いてしまうことも。
洗顔の回数は朝と夜の2回までにしましょう。どうしても3回洗いたい場合は、洗顔料を使わずぬるま湯にして、汗や皮脂を流してください。
◯洗顔時のポイントと注意点
最初に顔をぬるま湯でしっかり濡らして、皮脂やほこりなどの汚れを流します。
水が冷たすぎると毛穴が閉じてしまい、睡眠中の皮脂や汚れなどが落ちないので、おすすめしません。30~35度くらいがベストです。
洗顔に使用する石けんや洗顔フォームは、しっかりと泡立ててから顔につけましょう。
最初に鼻や額などのTゾーンに泡を置いて、それから顔全体に泡を馴染ませます。指には力を入れず、泡のクッションを指で滑らすように洗ってください。
泡を顔にのせてから、ぬるま湯ですすぎを始めるまでの時間は「30秒」が目安です。長すぎてもお肌を痛めますし、短すぎても汚れが落ちません。
洗い流す時もぬるま湯で洗い流します。バシャバシャと水を顔に添わせるように洗い流しましょう。小鼻周り、フェイスライン、髪の生え際など泡が残りやすいところは、特に念入りにすすいでください。
◯洗顔後にすぐに保湿を
タオルやティッシュで顔を拭く時は、こすらずに顔にタオルを押し当てるようにして水分を吸収させてください。
洗顔後は乾燥しやすいので、すぐに化粧水や乳液などで保湿をしましょう。乾燥する部位はもちろん、鼻にも化粧水を重ね付けすることをおすすめします。
2. 鼻のテカリ対策〜メイク&メイク直し編〜
メイク時は、テカリ防止用の下地を使いましょう。
また、鼻のテカリが気になるからといって、ファンデーションを厚く塗るのは逆効果です。ファンデーションを薄く塗って仕上げた方が、化粧崩れも防げます。
ファンデーションは、リキッドファンデーションよりパウダーファンデーションがおすすめ。リキッドファンデーションなどカバー力の強いメイク用品は油分が多いので、皮脂の過剰分泌を招きます。
一方、パウダーファンデーションは肌がさらっとするので、自身の皮脂と馴染みやすいです。
どうしてもリキッドファンデーションを使いたい場合は、薄塗りにするか、オイルフリーのものを選ぶようにしましょう。
メイク直しをする際は、ティッシュで皮脂をオフ。あぶらとり紙を使うと、皮脂が取れ過ぎて乾燥してしまい、皮脂が余計に出やすくなってしまいます。
ティッシュで優しくテカリを抑え、その後軽くパウダーファンデーションをはたくと綺麗にメイク直しができます。
3. 鼻のテカリ対策〜生活習慣編〜
鼻のテカリが気になる時は、洗顔やメイクの他にも食生活や生活習慣を見直しましょう。
◯食事を見直す
忙しいからといって食生活が乱れてしまうと、鼻のテカリの原因になります。
特に、
- 揚げ物
- インスタント食品
- スナック菓子
- 甘いもの
などは、皮脂の過剰分泌を招くので、控えめにしてください。
また、ビタミン類など、皮脂のコントロールに良い栄養成分を摂取しましょう。皮脂のコントロールやニキビに良いといわれるビタミン類は、次のようなものがあります。
ビタミンB1・B2
豚肉、枝豆、レバー、納豆、乳製品、卵
ビタミンC
果物、キャベツなど葉菜類の野菜
ビタミンA
レバー、ニンジンやカボチャなどの緑黄色野菜
モンドセレクション最高金賞4年連続受賞のクレンジング
皮膚科医とエステティシャンが共同開発したクレンジングが【フルリ クリアゲルクレンズ】
しっかりと臨床試験をしているので安心して使うことができます。
すっぴん美肌のママタレントさんが何人も使っていることからも、その品質の高さがわかりますよね。
メイクを落としながら、しっかりとスキンケアをしたいのならオススメです♪
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク