メイクを初めてする人がマスターすべき基本のメイク方法
「そろそろメイクをしてみようかな…」と思った今こそ、メイクの始めどき!でも、何を用意すればいいの?
失敗したらどうしよう…なんて、不安もありますよね。そこで、今回ご紹介するのは、メイク初心者さんでも簡単にできる基本のメイク方法。
慣れてきたら基本のメイクをベースに、流行を取り入れたり、新しいコスメにトライしたりすると良いでしょう。メイクをマスターして、今よりもっと可愛い自分に出会いましょう♪
1.メイク初心者さんが目指すべきメイクパターン
メイクを始めてするなら、まずはナチュラルメイクからマスターしましょう。アイシャドウはブラウン系から取り入れると失敗が少ないはず。リップやチークで流行色を取り入れると今っぽくなります。
1-1.すっぴん風ナチュラルメイク
素肌を活かしたベースメイクをするなら、日焼け止め+パウダーで十分。
ベージュ系のアイシャドウとブラウンのアイラインとマスカラを使えば、目元もナチュラルに仕上がります。ほんのりピンクの色付きリップで顔色を良く見せましょう。
すっぴんに近いけれど、自然に可愛く見えるメイクです。
1-2.派手色リップでおしゃかわメイク
トレンド感のあるメイクをするなら、リップで流行色を取り入れてみましょう。初心者さんなら赤味のあるオレンジやホットピンクがおススメ。
ティントタイプは発色が良いので1度塗りでもキレイに色がつきます。ブラウンのアイシャドウとも相性抜群。リップが目立つ分、チークは控えめにしてバランスをとりましょう。
1-3.モテ意識ならチークをメインに
男子目線を意識して、いつもより可愛く見せたいときは、ピンクチークを活用しましょう。
頬骨の上に明るいピンクのチークをふわっと入れます。少し幅広めにいれることがポイント。
何度も重ね付けすると、少し前に流行したオフェロ顔っぽくなるので注意。リップも同系色にすると統一感が出ます。
2.メイクのやり方と揃えるべきコスメ
メイクに必要なコスメと使い方の基本をご紹介。メイクで失敗しないコツは、正しい使用量を守ること。まずは、パッケージに書いてある説明に沿って使ってみましょう。
2-1.ベース
<下地>
メイクアップベースとも呼ばれるメイク下地は、肌色を整え、ファンデ―ションを崩れにくくする役割があります。まずは明るいベージュ等のクリームタイプ、透明タイプがオススメです。
<下地の塗り方>
スキンケアのあと、下地で顔色を均一に整えておきましょう。
下地の1回の使用量は、小豆粒大が目安です。手に出したら、額、両頬、顎先、鼻にちょんちょんと置いていきます。そのあと、下地を顔の外側に向かってのばし、目の周りや小鼻、口の周りなど、細かい部分にもぬっていきます。最後に鏡を見て、顔色が均一に明るく見えればOKです。ただし、下地はたくさん塗りすぎると、化粧崩れの原因にもなるので注意しましょう。
<ファンデーション>
ファンデーションにはシミ、そばかすや、毛穴、肌の色むらなどを均一にカバーして、肌をなめらかに見せる効果があります。
また、日中のホコリや紫外線などから、肌を保護する役割もあります。
大きく分けて、固形状のパウダーファンデーションと液体状のリキッドファンデーションがありますが、初心者さんなら、パウダーファンデーションの方が手軽にキレイにつけられます。
下地不要のBBクリームやCCクリームも便利です。BB、CCクリームの場合は、仕上げにおしろいでおさえておくと、表面がさらさらし、化粧崩れしにくくなります。
<パウダーファンデーションの塗り方>※BB、CCクリームも塗る順番は同様
- スポンジの半分にファンデーションをとる
- 頬の広い部分から外側にぬっていく(左右同じ)
- 額の中央から外側にぬっていく
- 顎、口の周りにぬっていく
- パフに残ったファンデーションで鼻、口周り、目元にのばしていく
2-2.アイブロウ
顔全体の印象を決める眉。
メイクをするなら眉を整えることが重要です。眉メイクには、まず、1本で眉メイクが完成するペンシル+パウダーのセットタイプのペンシルを選びましょう。
色味は、自分の髪の色よりも、やや明るめが正解です。眉が濃い人は、カットして長さを整え、眉尻だけを描き足せばOK。
<眉の書き方>
- リキッドで眉尻を描く。目尻の延長線上を終点にするとベスト
- パウダーの方で、眉の中のムラ部分を埋める
- 眉頭をパウダーで描き足す
- 眉のアウトラインをぼかす
2-3.アイメイク
<アイシャドウ>
まぶた全体を明るく見せたり、陰影をつけて、目の存在感を際立たせるアイテムがアイシャド。どんなシーンでも使えるベージュやブラウンの濃淡2色からトライしてみましょう。
<アイシャドウの塗り方>
- まぶた全体に淡いカラーを塗る。指でもOK
- チップに濃い色をとり、まつ毛のキワからまぶたの中央までぼかしていく
- チップを反対にして色の境目をぼかす
- 好みで下まぶたの目尻にも濃い色でラインを引く
- 好みで下まぶた全体に淡いカラーを入れる
<アイライナー>
目の形を強調して、パッチリ見せるには、アイライナーが必須。慣れないと失敗しやすいので、初心者さんには極細のペンシルタイプがオススメです。
<マスカラ・ビューラー>
まつ毛1本1本を濃く、長くする効果があるマスカラ。目元を印象的に見せるのに役立ちます。
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク