ディノベートデンタルホワイトプロのホワイトニング効果がアップする使い方
ディノベートデンタルホワイトプロ
歯の汚れや黄ばみって、気になるものですよね。
だから毎日のオーラルケアには、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使っているという方も多いはず・・・。
ですが、なかなか効果が実感できずにモヤモヤしてはいませんか?
実は、ホワイトニングの歯磨き粉の使い方には、いくつかのポイントがあり、それをしっかり押さえてケアすれば、よりホワイトニング効果をアップさせることができます。
せっかくケアをするのだから、より効果的な使い方がしたいですよね。
そこで今回はホワイトニングの歯磨き粉をより効果的に使うためのポイントを、おすすめの歯磨き粉「ディノベートデンタルホワイトプロ」と合わせてご紹介します!
ほんの少しの手間で、よりホワイトニング効果がアップされるので、ぜひとも試してみてくださいね。
1.ディノベートデンタルホワイトプロとは
数あるホワイトニング効果のある歯磨き粉の中でも、おすすめしたいのがこのディノベートデンタルホワイトプロです。
ディノベートデンタルホワイトプロ(dennovate dental white pro)
容量:30ml
タイプ:液体歯みがきジェル(研磨剤フリー)
効能:歯を白くする、歯のヤニを取る、口臭を防ぐ、虫歯を防ぐ、歯垢の沈着を防ぐ、口中を浄化する
@コスメで1位を獲得したオーラルケアブランド「ディノベート」から新しく登場した液体歯みがきジェル。
自宅で手軽にホワイトニングケアができて、しかも虫歯・歯周病・口臭予防もできるという優れもので、歯科衛生士さんもおすすめしているそう。
ディノベートデンタルホワイトプロの3つのおすすめポイント
①汚れを浮かせて落とすから歯にやさしい
リンゴ酸、ピロリン酸ナトリウムが歯の表面から汚れを浮かせて落とします。
さらに再び歯に汚れがつくのを防ぎ、磨いた後もキレイな歯を保ちます。
②虫歯・歯周病・口臭予防にも有効
ウーロン茶エキス、ホップエキスが虫歯予防に、3つの天然エキス(ワレモコウエキス、クマザサエキス、ノバラエキス)が歯周病予防に、シメン-5-オール、アラントインの殺菌効果で口腔内を清潔にし、口臭予防に大きな効果を発揮します。
③歯を傷つけない研磨剤フリー
ディノベートデンタルホワイトプロには研磨剤成分が含まれていないので、歯のエナメル質を傷つけず、優しく汚れを落とすことができます。
電動歯ブラシや音波歯ブラシにも最適です。
2.ディノベートデンタルホワイトプロの使い方
市販のホワイトニングの使い方も、ディノベートデンタルホワイトプロの使い方も、基本的にはいつもの歯みがきの後に、用法・用量を守って「つける・みがく・すすぐ」と、とても簡単です。
しかし、より効果的に使うためには、ちょっとしたポイントがあります。
使い方の流れに沿って、ホワイトニング効果をアップさせるポイントをご紹介しますので、意識しながら使ってみてくださいね。
STEP1:適量を歯ブラシにとる
ディノベートデンタルホワイトプロの適量といわれている3~4滴はこのくらいです。
ジェルタイプの歯磨き粉ですが、しっかりとしたジェル感で、歯ブラシから流れ落ちることなく、ピタッとのせられます。
POINT①:歯ブラシは濡らさない
歯ブラシを一度濡らしてから、歯磨き粉をのせる方が多いかと思われますが、これって実はNG行動なのです。
濡らしてしまうと、ディノベートデンタルホワイトプロのホワイトニング効果も減少してしまうので、歯ブラシにのせたら濡らさずに、そのままお口の中をブラッシングするようにしましょう。
STEP2:歯をまんべんなくブラッシング
ランキング
人気の記事
おすすめの記事