アイメイクのおすすめの順番で上品・清楚な目元をつくる方法
毎日メイクをする人も、お出かけの時だけという人も、アイメイクには一番気合を入れるのではないでしょうか?アイメイクは、やり方次第で、顔のどのパーツよりも印象を変えられる重要なメイクポイント。
アイメイクアイテムにはそれぞれ効果的な使い方や、順番があるので、なりたいイメージに合わせていきましょう!そこで今回はアイメイクの順番について紹介していきます。
雑誌やテレビ、街中でアイメイク上手なコを見かけると、ついつい目で追ってしまいますよね。あんな風に素敵なアイメイクをしたい!と、アイプチを駆使して、とりあえずアイシャドウを塗って、ビューラーで上げたまつ毛にたっぷりマスカラをつけてと、頑張っているのに、なかなかメイクが決まらない。
そんな時は、アイメイクの基本を間違えているかもしれません。まずは、アイメイクの基本と順番を見直して、より魅力的な目元にバージョンアップさせちゃいましょう。
1.アイメイクに欠かせない7つ道具
普段何気なく使っている、アイメイクアイテムの特徴と役割をおさらいして、今使っているコスメは、目的に合った使い方をしているか、チェックしてみましょう。
①アイシャドウ
アイシャドウは、目元に陰影をつけ、目を大きく見せたり、まぶたを明るく整え、目元を印象的にするアイテムです。濃淡のグラデーションが作れる多色入りパレットや、密着力の高いクリームタイプ、ラメやパール入りなどの輝きのあるものなど、種類豊富です。メイクのイメージやTPOに合わせて選びたいですね。
②アイライナー
目元をより、はっきり、くっきりと際立たせるのが、目元専用のライナーです。鉛筆のようなペンシルタイプ、筆ペンタイプ、筆にとって使うジェルタイプなど、こちらも様々なタイプがあります。メーカーによって色もたくさん出ていますが、ブラックやブラウンが定番人気のカラー。
③マスカラ
マスカラには、まつ毛をより濃く、長く見せたり、カールを持続させる効果があります。まつ毛の長さが欲しい場合は、繊維入りのロングラッシュタイプ、太く、濃く見せたい場合は、ボリュームタイプなど、まつ毛の悩み別で選びましょう。
④つけまつ毛
まつ毛際に接着剤で装着する、人工のまつ毛です。舞台女優が使うものというイメージもありますが、現在は根元がクリアだったり、長さもランダムだったりと、よりナチュラルに、日常使いしやすいものが多く出ています。もとのまつ毛が短い、マスカラだけでは物足りないという人や、目元をより大きく見せたい人にも愛用者が多いアイテムです。
⑤アイプチ・テープ
アイプチ・テープは二重の幅を変えるのに便利ですよね。100円ショップでも購入できるプチプライスがうれしいです。アイプチを使うだけでメイクの幅がぐっとひろがり、印象を変えることができるので頼りになる存在です。
⑥ビューラー
まつ毛にカールをあたえてくれるビューラーは、目をパッチリとしてくれて、マスカラのつきもよくなりますよね。
⑦ハイライト
目尻・涙袋・まぶた全体にプラスすることでアイメイクに立体感をあたえてくれる優れもの。ハイライトがないと仕上がりに物足りなさを感じる場合もあるので、使用するのとしないのとでは全然違った印象になりますよ。
2.アイメイクのおすすめ手順
数あるアイメイクアイテムですが、使用順序を守ることで、メイク後の顔全体のバランスがとれ、また化粧もちもグンと良くなります。1つのパーツを仕上げるごとに鏡でチェックして、やりすぎにならないよう注意しましょう。
おすすめの手順1.アイシャドウ→2.アイライナー→3.ビューラー→4.マスカラ→5.つけまつ毛で解説していきましょう。
step1|アイプチ・テープ
アイプチ・テープをつかってなりたい二重をつくりましょう。透明なアイテムなら目立たないのでとっても便利ですよ!さらに敏感肌の人はテープタイプがおすすめ!肌が荒れてしまう確率が低いです。
step2|アイシャドウ
まずはアイシャドウで、まぶた全体の陰影をつけ、目の下を明るく整えます。眉下のハイライトゾーンから、まぶた全体(アイホール)、目のキワの順番でつけていくことが基本です。
下まぶたにも、明るいハイライトカラーを入れることで、レフ版効果が得られ、瞳が大きく見えます。
出典:DEiBA就活ノート
step3|アイライナー
次にアイライナーで、目のキワにメリハリをつけます。
出典:ハウコレ
ナチュラルに仕上げるなら、ペンシルアイライナーでまつ毛の間を埋めるだけの「埋めライン」、より目の形を強調したいならリキッドアイライナーで「流しライン」にするのがポイントです。
step4|ビューラー
アイライナーがヨレないようにビューラーで、まつ毛をカールさせます。
出典:メイベリン
step5|マスカラ
カールさせたまつ毛の根元からマスカラを上方向につけていきます。下まつ毛には、マスカラの先を立てて、下にひくようにつけましょう。
出典:ハウコレ
step6|つけまつ毛
つけまつ毛を使用する場合は、アイメイクを一度仕上げた後、最後にバランスを見てつけましょう。グルー(糊)が乾いたら、上からアイシャドウを少量重ねると、根元になじみやすくなります。
3.アイシャドウを塗るときブラシ派orチップ派で別れる理由
アイシャドウを塗るときはブラシとチップ、どっちがいいの? アイシャドウパレットを買うと、必ずケースにセットされているのが、アイシャドウチップ。中には小さなブラシが入っているものもあります。
でも、雑誌やTVに出てくるプロのメイクさん達はブラシでメイクをしている方が多いですね。ではチップではダメなの?ブラシとどう違うの?と迷ってしまいそうですが、チップもブラシも、使い方次第で断然、今より完成度の高いメイクが実現しちゃうんです。
ブラシ派のメリット
出典:無印良品
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク