使った人から美肌が叶う!コントロールカラー完全ガイド
いつ見ても色ムラの無い均一な肌色は、ステキ女子の条件。ところが、睡眠不足や生活の乱れ、生理前など、お肌に疲れが出てきてしまうこともありますよね。
そんな時は、コントロールカラーのチカラを借りましょう!ファンデの前に下地として使えば、肌色を補正してくれて、理想の肌色に近づけてくれます。もちろん、デイリーメイクに取り入れれば、ベースメイクの仕上がりがワンランクUP!もう使っている人も、まだ試したことが無い人にも役立つコントロールカラーのガイドをお届けします!
1.コントロールカラーとは
ファンデの前に下地として使えるコントロールカラーは、ベースメイクの名脇役といえます。肌悩みに合わせて色を選ぶことで、肌トラブルをカモフラージュして、理想的な肌色に整えてくれます。
1-1.メイク下地として
お肌を化粧ノリの良い状態に整えて、ファンデ―ションのつきを良くするのが、メイクアップベース(下地)の効果です。コントロールカラーは、下地としての役割も兼ね備えているため、ベースとコントロールカラーの両方を使う必要はありません。
乾燥や肌荒れが気になる人は、美容成分入りの保湿タイプを選びましょう。
1-2.肌色を補正
様々なカラーが出ているコントロールカラーは、その色によって肌色補正の効果が異なります。肌悩みに合わせたカラーを使うことで、顔の色ムラや赤味などの肌色トラブルをカモフラージュすることができます。大きく分けて、寒色系は透明感UP、暖色系は血色感をプラスしてくれます。
1-3.無色タイプの下地との違い
つけると透明になる無色タイプの下地は、ファンデーションの色をそのまま活かすことができます。下地としての効果は変わりませんが、目立った肌トラブルが無い人や、コントロールカラーに抵抗がある人に向いています。
2.肌悩み別:使うべきコントロールカラー
コントロールカラーといっても、バリエーションが豊富で、どれを選んでよいのか迷ってしまいますよね。そんな時は、肌悩みに合わせてカラーをチョイスするのが正解!ファンデーションとの相性も意識しながら、自分に合うものを探しましょう。
2-1.透明感UP:ブルー・パープル
出典:Berfin
透き通るようなクリアな肌を目指すなら、ブルーやパープルの寒色系がベスト。肌の赤味を抑え、透明感のある肌印象に整えてくれます。ただし、つけすぎると白浮きしやすくなるので注意しましょう。
ブルー・パープルのコントロールカラーが向いている人
- 透明感が欲しい
- とにかく白くみせたい
- 部分的なに赤味が気になる
2-2.ナチュラル:ベージュ
出典:Berfin
自然な肌色に整え、薄いシミ・ソバカスなどをカバーできるのがベージュ系のコントロールカラーです。毛穴や小鼻脇の赤味をカモフラージュする効果もあります。ライトファンデとしても使えるので、下地+パウダーだけで素肌感を残したメイクにも使えます。普通肌や目立ったトラブルの無い人におススメです。
ベージュのコントロールカラーが向いている人
- ナチュラルな肌色にしたい
- ライトなカバー力が欲しい
- 色ムラを整えたい
2-3.エイジング:ピンク
出典:彩clio
黄ぐすみが気になるエイジング肌や、女性らしいソフトな肌印象にするなら、迷わずピンクを選びましょう。くすみをオフして、肌に自然な血色感を与えてくれます。ツヤ感をプラスしたい場合はパール入りタイプを選んでも◎。
ピンクのコントロールカラーが向いている人
- エイジングが気になる
- 柔らかい肌印象にしたい
- 血色感が無い(肌色が悪い)
2-4. ヘルシー:イエロー・オレンジ
出典:Anna
日焼け肌など健康的な肌色を好む人や、ファンデの白浮きを抑えたいという人にはイエローやオレンジが向いています。肌より暗いトーンのファンデとも相性が良いので、落ち着いた肌色に見せることができます。ファンデが白すぎたという時にも使えるので、ベースメイクの調整用カラーとしても便利です。
イエロー・オレンジのコントロールカラーが向いている人
- 小麦肌、日焼け肌をキープしたい
- ファンデの白浮きを防止したい
- 健康的な肌色に見せたい
2-5. 赤ら顔:グリーン
出典:Anna
顔全体の赤味・黄味が目立つ、ニキビ跡や小鼻脇の赤味が気になる場合は、グリーンのコントロールカラーがおススメです。顔全体に薄く伸ばせば、赤味が抑えられるので、肌の色ムラが解消されます。赤味が出やすい部分だけにポイント使いしてもOKです。かなり目立つ場合は、ファンデの後にコンシーラーでカバーすればパーフェクト!
グリーンのコントロールカラーが向いている人
- 顔全体に赤味がある
- ニキビ。ニキビ跡の赤味が目立つ
- 小鼻脇・鼻脇・顎周りなどに赤味が出やすい
3.コントロールカラーの使い方
スキンケアのあと、ファンデの前にメイクアップベースとして使用することが基本です。適量を顔に置いたら、指全体でよく伸ばして密着させることがポイントです。
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク