ニキビにとって悪い食べ物と良い食べ物を10選|永久保存版
ニキビは皮膚の病気です。毎度の食事の栄養分はニキビに影響をあたえます。もともとニキビ肌に悩まされている20代の体験談も含め良い食べ物悪い食べ物を厳選しました。
『学生時代はテカリ肌でニキビが顔じゅうにあって学校に行きたくない!と本気で思っていました。いまもニキビができると恐怖心を感じてしまいます。』
できてしまったニキビにとって居心地のよい肌ではなく、数時間でも撃退するには食べ物は大切な要素です。思春期ニキビにも大人ニキビにも効果的なので参考になります。
NGな食べ物|甘いもの・お菓子全般
甘いものが好きな方はやめられないとは思いますが、甘いものに含まれる特に糖質はアクネ菌は大好物です。糖分は分解されて皮脂になり毛穴に入り込みアクネ菌の餌になります。どうしても直したいニキビ・繰り返しできるニキビを根絶させるには、甘いものは控えておきましょう。
ただ、突然甘いものを全く食べない状態だとストレスになり、ニキビが治りにくくなるのでいつもよりは控えておくようにしましょう。
食べないほうがいい(GI値70以上) | できれば食べないほうがいい(GI値70~56) | 食べてもいい(GI値55以下) |
飴、どら焼き、チョコレート、ドーナツ、キャラメル、ポップコーン、かりんとう、ショートケーキ、ワッフル、クッキー、フライドポテト | カステラ、アイスクリーム、ポテトチップス、スイートポテト | プリン、ヨーグルト、ゼリー、ココア、クリームブリュレ、パンナコッタ |
プリン・ヨーグルト・ゼリー・わらび餅などぷるぷるする甘いもので済ませておきましょう。お菓子作りが得意な方はパルスイートを使うことをおすすめします。
NGな食べ物|牛乳
乳はニキビを悪化させるだけではなく、ニキビの原因ともなる飲み物です。ニキビを直したいときは飲むのをやめましょう。「牛乳はずっと飲んでない」という方も増えて冷蔵庫に常備していない場合もあるかと思いますが、「○○○オレ」「○○○ラテ」「○○スムージー」は飲んでいませんか?それは、すべて牛乳を使用しているのみもので、人気のドリンクです。
スムージーは調理方法にもよりますが、牛乳を入れているところも少なくないので確認してください。
NGな食べ物|コーヒー
コーヒーは、皮脂の分泌を調整するためのビタミンやミネラルを体外に排出させてしまうのでニキビには相性の良くない飲み物。座り仕事の人は1日に数杯のんでいませんか?他の飲み物は飲めないけれどコーヒーならたくさん飲めるんだよね。というタイプの方は女性にも男性にも多いです。
コーヒーに砂糖やミルクを入れるのも良くありません。緑茶や水に変更しましょう。
NGな食べ物|アルコール
アルコールには糖分がたくさん含まれ、それが分解する時にビタミンを多く使うので、ニキビの治りが確実に遅くなります。治りにくいニキビをそのまま放置すると最悪ニキビ跡となってしまい、つるつるの美肌にするには相当の時間がかかります。「アルコールで消毒!」には冗談でもならないのです。
仕事の誘いなのでお酒に付き合わなければその場合はビタミンと水を積極的に摂るようにしましょう。
NGな食べ物|揚げ物
揚げ物を過剰摂取すると血液の中性脂肪を増やし皮脂が毛穴を詰まらせニキビを増やします。てんぷら・チジミも同じで油が良くないのです。
コンビニのお弁当は揚げ物が必ず入っていますし、レジ横には揚げ物が美味しそうに並べられています。 日本の食生活で揚げ物を食べないことって結構難しくなってきている環境なんです。
揚げ物をぬくことを努力していると、今度は炭水化物で満腹感を得ようとしがちなので、肥満や糖質が摂取しがちなので、お肉・魚のタンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維を積極的にとっていきましょう。
NGな食べ物|唐辛子・激辛料理
唐辛子・激辛料理のカプサイシンが胃を刺激してしまいニキビを悪化させます。特に口の周りの場所にできているニキビは腸内環境が悪化していることと関係が深いです。辛い物好きは食べる機会や回数をすこし減らしていきましょう。
Okな食べ物|1日1.2リットルの水分補給
1日1.2リットルの水分を少量ずつとることでニキビケアにつながります。
排便をスムーズにし、健康を維持するためには1日に約2リットル程度の水分が必要です。少しずつこまめに体内に入れていくのがいいでしょう。一気に大量に摂取すると、胃酸を薄めてしまい機能を低下させてしまいます。
おすすめは2時間おきに200ml程度が理想の目安になります。
Okな食べ物|食物繊維 レタス・ごぼう・切り干し大根
出典:はなまるうどん
うどんチェーンはなまるうどんのうどんにはレタス1個分の食物繊維を含んでいることで女性の支持が集まっています。ランチタイムや小腹が空いた時はこちらがおすすめです。
大人ニキビは腸内環境との関係が深いです。腸内環境を整えるのに欠かせないのは食物繊維。特に、レタス・オクラ・納豆・とろろ・こんにゃく・りんご・海藻・豆類・きのこ類は特に水溶性の食物繊維なので、吸収も優しいですよ。
なかでもこんにゃくは食物繊維が豊富なので積極的に取り入れていくと良く、レタスは加熱料理でも栄養損失しにくいといったレタスにしかない特徴があります。
Okな食べ物|ビタミンB 豚肉料理
ニキビでお肌の代謝が下がってしまった肌のめぐりをよくする栄養素はタンパク質とビタミンBです。ビタミンBを含む食材として1位〜3位は豚肉です。1位豚ヒレ・2位豚もも・3位ボンレスハムなのです。
魚・赤身肉・バナナ・ナッツ類なんかが良質のタンパク質が取れる食品です。さつまいも・根菜類はビタミンBが豊富でおすすめですね。よく噛んで食べることで消化もよくなります。
Okな食べ物|リコピン トマト
トマトの成分には、ビタミンA・カロチン・クエン酸などが含まれています。 体をうるおし熱を冷ます作用があり、皮膚粘膜を正常に保ち、 うるおい・新陳代謝をスムーズにする働きがあります。 ニキビ・肌荒れ予防にも効果があり、活性酸素を抑える働きで シミ予防にも有効です。
モンドセレクション最高金賞4年連続受賞のクレンジング
皮膚科医とエステティシャンが共同開発したクレンジングが【フルリ クリアゲルクレンズ】
しっかりと臨床試験をしているので安心して使うことができます。
すっぴん美肌のママタレントさんが何人も使っていることからも、その品質の高さがわかりますよね。
メイクを落としながら、しっかりとスキンケアをしたいのならオススメです♪
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク