スキンケア、ずっと同じでいいの?40代が選ぶべき化粧品
「お肌の曲がり角は25歳…」なんていう説もありますが、エイジングを実感し始めるのは 30代後半~40代ではないでしょうか。
ほうれい線が目立つようになってきた、小じわが大じわになっている(泣)など、気になる部分が出てきますよね。こんな風に、お肌の変化を感じたら、使用中の化粧品を見直すタイミング!今の自分の肌を、サポートしてくれるものにチェンジして、年齢に合ったお手入れ方法に変えていきましょう。
40代以降で気を付けたい化粧品選びのポイントや、取り入れたいスキンケア方法をご紹介します!
1.40代 肌悩み別 選ぶべき化粧品のポイント
お肌のパワー不足を感じ始める40代は、肌機能をサポートする基礎化粧品と、肌悩みに合わせたスペシャルケア(美容液・クリームなど)を組み合わせるのが、美肌への最短ルートです。
1-1.しわ・たるみ(エイジング)
目の周り、口元のしわ、ほうれい線が目立つようになってくる40代こそ、日常的にエイジングケアできる化粧品を取り入れるべき!美容液やクリームをプラスアルファで使うよりも、基礎化粧品から自分の年代に合ったものにしたほうが効果的です。
ターゲット年齢で選んでも良いですし、欲しい効能・効果がある美容成分が入ったものを選ぶと良いでしょう。
1-2.肌荒れ(ホルモンバランス)
20代、30代はクレンジング不足や生活の乱れが肌荒れに直結していましたが、40代ではこれらに加え、ホルモンバランスの乱れも大きく影響してきます。
肌がデリケートに傾きがちなので、優しい使い心地で、しっとり保湿できる基礎化粧品を選びましょう。特に、クレンジング・洗顔料はうるおいがキープできるものを。
食事・睡眠だけではなく、ホルモンバランスもサポートできるようなサプリメントや食材を取り入れて、体の内側もケアしていきましょう。
1-3.シミ・ソバカス
一度できると消えにくいシミ・ソバカスですが、基本のお手入れでも美白を意識していきしましょう。これ以上濃くなるのを防ぎ、新たなシミ・そばかすができるのを防げるようになります。
基礎化粧品の美白ラインを継続使用することで、くすみや顔の色むらも改善しやすくなります。エイジングケアが同時にできるメリットも。
1-4.くすみ・ざらつき
40代以降は角質ケアを取り入れるべき!年齢と共にお肌の新陳代謝がスムーズにいかなくなるため、角質がたまりやすくなります。その結果、透明感が失われ、毛穴の目立ち・ざらつき・ごわつきなどが発生し、化粧のりも悪くなってしまいます。
角質ケアは、ふき取りタイプや美容液、パックなど方法はさまざまなので、自分に合うものを週1回~取り入れると良いでしょう。同時にクリームやマッサージなどで、肌を柔軟に保てれば理想的です。
2.40代から学び直す肌と化粧品の関係
お肌の土台作りをサポートするのが基礎化粧品です。メーカーやブランドによって基礎化粧品の使い方は異なりますが目的は同じです。スキンケアの主な役割はお肌の「洗浄・整肌・保護」。
多くの化粧品ブランドがクレンジング・洗顔料・化粧水・乳液・クリームをラインで製造しているのはこのためです。
お肌の土台をつくり、理想的な美肌をつくるうえで欠かせないのがこの基本ステップです。
<基礎化粧品の役割>
- 洗浄(クレンジング・洗顔)=メイクや肌そのものを洗浄し、清潔な状態にすることがクレンジング・洗顔料の役割。
- 整肌(化粧水)(Ph調整)=洗顔後の水分が奪われた肌に水分を補給し、お肌のコンディションを整えます。
- 保護(乳液・クリーム)=化粧水で与えた水分の蒸発を防ぎ、外的刺激からお肌を保護します。クリームは美容成分を肌に浸透させていく効果も。
この基本のスキンケアがきちんとできていれば、お肌のバリア機能(=水分と脂分でできる皮脂膜)が整い、肌トラブルを防ぐことができ、理想的な肌状態が維持できます。
2-1.40代の肌状態
しかし、40代前後では皮脂の分泌量も減り、肌内部の水分キープ力もダウン。肌の生まれ代わりのリズムであるターンオーバーも、20代よりグンと遅くなります。
そのため、基礎的なスキンケアも、20代・30代と同じものでは物足りなくなってきます。さらに、エイジングサインが気になってくると、そこに特化したスペシャルスキンケアをプラスしたほうが若々しいお肌をキープできます。
つまり、肌機能そのものがパワーダウンしてくるため、底上げするための基本のお手入れを年齢に合うものにすること、エイジング対策としてスペシャルケアを取り入れる、この2点が必要になってくるのです。
3.40代 肌悩み別 おススメコスメ
悩み別に、単品でも取り入れることができるスペシャルケアコスメなら、手軽にエイジングケアをスタートできます。最低でも1個は使い切ってみましょう。また、エイジングケアは続けることで、効果がでやすくなります。
3-1.たるみ・ハリ・弾力:Obagi ダーマパワーX リフトクリーム
メーカー:ロート製薬 価格:10.800円(税込)
オススメポイント:肌の内部にあり、ハリ・弾力を保つコラーゲン・エラスチン。
加齢とともに生産量が減少していくため、何もしないと、たるみ・くすみ・ほうれい線が目立ちやすくなってしまいます。このコラーゲン・エラスチンにアプローチできるクリームなら、塗っている間にお肌のリフトアップをサポート。
保湿効果も高く、朝夜使えます。同シリーズで美容液やアイクリームなどエイジング対策コスメが豊富です。エイジングケアをしたいけど、何から使っていいかわからない!という人にもまず、おススメです。
3-2. 乾燥・パサつき・毛穴:コスメデコルテ 化粧液
出典:コスメデコルテ公式
メーカー:コーセー 価格:10,000円(税抜)
オススメポイント:「モイスチャーリポソーム」としてロングセラーを誇る保湿美容液です。
洗顔後、すぐに肌に馴染ませることで、保湿美容成分が肌内部に浸透し、ふっくらした肌に整えます。肌のうるおい力をサポートするので乾きにくい肌状態に。外気の影響や空調で潤いバランスが崩れやすい人におススメです。
3-3.くすみ・キメの乱れ・乾燥 :ソフィーナボーテ iP 美活パワームース
出典:ソフィーナ公式
メーカー:花王ソフィーナ 価格:ノープリントプライス
モンドセレクション最高金賞4年連続受賞のクレンジング
皮膚科医とエステティシャンが共同開発したクレンジングが【フルリ クリアゲルクレンズ】
しっかりと臨床試験をしているので安心して使うことができます。
すっぴん美肌のママタレントさんが何人も使っていることからも、その品質の高さがわかりますよね。
メイクを落としながら、しっかりとスキンケアをしたいのならオススメです♪
kireca編集部オススメ商品紹介
ニキビは夏だけではない!冬にもできやすいニキビ対策におすすめな商品をご紹介
ニキビ=暖かい時期と思っている方は多いのではないでしょうか。
ですが、冬は空気が乾燥しやすく、また冷えから肌の血行不良になり大人ニキビの原因となることも。
リプロスキンは8種の美容成分を配合。
独自の浸透向上技術により、肌の柔軟性をあげるので保湿をしっかり実感するのはもちろん、ニキビの炎症をしっかりケアします。
冬の乾燥対策、ニキビ対策両方叶える優れものです◎コスパも良いので是非一度お試しください!
リプロスキン
初回:2240円(税込)
むくみが気になるこの時期だからこそしっかりケアを
シリーズ累計1,000,000枚突破し様々な雑誌で紹介されている、着圧ソックスをご紹介。
寒くなってくると新陳代謝が悪くなり、むくみで悩む方が多いのではないでしょうか。
【キュッとルームソックス】は理想の美脚を徹底追求!!
段階着圧設計で、足のポンプ作用をサポートする100%日本製の一般医療機器。
超ロングサイズなので気になる太ももも、しっかりケア。
さらに美容成分も配合されているので履き心地もいいです。
可愛いデザインながら、高機能でお部屋コーデもしっかりきまります。
キュッとルームソックス
価格:単品購入 3,480円(税抜)
スキンケア ジェル NMバランス

ニッピから「生」と「ナノ」の力でWでうるおう、コラーゲン美容液が登場!
通常のコラーゲンよりも5倍のうるおい力のある、「生コラーゲン」で肌の外側からしっかり保湿。1プッシュで9000兆個の超低分子「ナノコラーゲン」が奥までしっかり浸透。新配合された【メディコラーゲン】は紫外線ダメージからお肌をケア。
肌の外側・内側からたっぷり潤い、たるみ・くすみのないハリのある肌へ導きます
スキンケア ジェル NMバランス
1080円(税込/送料無料)
スポンサードリンク